TeraCoreFM休閑閑話

旧butiPanther'sblogからタイトルをTeraCoreFM休閑閑話に変更しました

年齢あてクイズの解説

年齢あてクイズ

1.私の年齢は5でわるとあまりが3の倍数になります。
2.さらに私の年齢の素数の積は3で構成されています。
3 私の年齢を2で割ると小数点1位が5になりますよ
1.の部分
この問題は今の日本人には絶対に解けない概念が盛り込まれています。 なぜこれが教えられないのかという事です。
 ある人は電卓ができた時からという人と 小中学校の先生(文部科学省)が除法を整除だけが正解としていると思いこんでいる不思議な国だからです。 
 世の中の奥さんが一番必要なの割り算 経済的に均等に食事を家族に与え続ける計算ができないという事になります。

答え私の年齢は39歳です
次の表を見てみよう

    • ^---==-^------------------------------+
小学校で教えない除法(割り算)
                                                                                • +
a b c d e f g h i j
                                                                                • +
被除数 39 39 39 39 39 39 39 39 39
                                                                                • +
  法 5 5 5 5 5 5 5 5 5
                                                                                • +
  商 1 2 3 4 5 6 7 8 9
                                                                                • +
r   除 34 29 24 19 14 9 4 -1 -6
                                                                                • +

上の表は39÷5 の商を1から9まで設定して そのあまり(除)を現したもの
小学校ではこの割り算の答えは
m÷ n = q, q = m / n などと表して、m は n で整除(せいじょ)される、割り切れるという 整除の概念のみが答えだとされています。条件は
m = qn + r かつ 0 ≤ r 。
例えば商が7のところで検証してみると
m=(7×5)+4 =39 かつ 0≤ 4 < 5が割り切れる答えというになります。A=7.8
もし電卓がなくて この計算を筆算なり頭の中で1から9をそれぞれ代入する思考で計算すれば 商と除がそれぞれ出てくるわけです。それぞれ計算すると上の表のようになります。

今回の答えは
1.私の年齢は5でわるとあまりが3の倍数になります。
即ち除の数が3の倍数である数字を探せばいいのです。
すると。24 と 9と -6 がでてきます。 
この環境が揃う数字を計算していくと39にたどり着きます
 凄い大変なんです実はwww

でなんでこの計算が奥様に重要なのかというと
 39センチの羊羹を5人 39/2センチをさらに5人で分ければあと29回均等に分けられるはずwww という 貧乏生活 カウントダウンに役立つのですww 本当はお金の計算とか比率を求めるに重要な概念なのです 整除のみが割り算の正解というのは 本当は間違えなのです。 きっぱり

 除数を考えるという概念をだれも子供に教えないので割り切れれる物にしか安心しない思考が生まれるのです。
 割り切れないものをどうするかが問題なのです。
恋でも 生活のなかでも・・・


さて次
2.されに私の年齢の素数の積は3で構成されています。
これは 自然数の5以上の数字は全て2つの素数で合成する事ができます
 私の年齢は39歳です。
つまり39までの素数は
2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37
なので3が出てくる数字は 3 と13 と23と29と31 と37です。
 此処で皆さんが推論します
私の年齢を推測すると 講義で考えて 成人である 社会人である と言うわけだから求める答えの領域は 18歳<x<65歳
この領域に当てはまる積が成り立つ二つの数字を探し出せばよいのです。 だとすると 3×13しか成立しません。


さて 最後の鍵
3 私の年齢を2で割ると小数点1位が5になりますよ
これは割り算すれば いいのです

一個一個計算すればよいのですがそれは大変です。
だから 上のように様々な推論を働かして 年齢の領域を狭めて 計算していくと 39÷2=19.5にたどりつきます。

算数と推理力で年齢を宛てていく手法です。


わかりましたでしょうかwww



割り算のあまりが-という概念も数学に重要 こういうセンス

教えたいですよね