TeraCoreFM休閑閑話

旧butiPanther'sblogからタイトルをTeraCoreFM休閑閑話に変更しました

まった!!「目をみて話をしなさい!」

親に怒られる時に云われた事

恋人に

会社の上司に言われる

私に目を見てはなしなさい!

Look Me In My Eyesと外人に言われた人

いると思います

 

一方 

何 眼つけているんだ

なにガン飛ばしているんだ

 

時代劇では

表を上げよ

こら 御武家様見てはならねー

 

そうなんです 日本人は古来より目上の人に目を合わせてはいけないのです。

 

どちらかというと「なにガン飛ばしているんだ」というように人の目を見ると言うことは喧嘩を売るという事である

日本人にとってはとても無礼な事であり 眼力 目配りは武士にとって相手の心を動かす最大の武器であり

また、虚をつく戦術なのである

 

催眠術など人を支配するためには目を見させる事は人を支配する道具なわけです

同調効果 これを使った目を合わせて相手と同調する。さらにそこから、トランスに誘導するのはもっとも効果的

 

だからセクシ-な流し目をヨーロッパの人は巧く使う 男性も女性もだから目が大きいんだよね

 

 

武術の世界では

宮本武蔵 五輪書

水之巻 第三節 兵法の目付といふ事

一 兵法の眼付と云ふ事

 

眼の付け様は、大きに広く付るなり。観見の二つあり、観の目つよく、見の目よわく、遠き所を近く見、近き所を遠く見ること、兵法の専なり。敵の太刀を知り、聊いささかも敵の太刀を見ずと云事、兵法の大事なり。工夫あるべし。此眼付、小さき兵法にも、大なる兵法にも同じ事なり。目の玉動かずして、両脇を見ること肝要なり。か様のこと、急がしき時、俄にわきまへがたし。此書付を覚え、常住此眼付になりて、何事にも眼付のかはらざる処、能々吟味有べきものなり。

 

つまり相手の目そして自分の目に惑わされることな遠きをみ そしてもっとも相手の筋肉が生理的に騙しにくい刀をもって腕の両脇を観察する 足捌きは虚をつく動きも含まれるので

騙される可能性があるし 呼吸もコントロールできる そういうところに巧く目をつけていく この眼の付け様が一番大雪なのです

 

この眼の付け様が 目付けとなり ガンつけになり ガンを飛ばすに発展をしていくわけです

 

新陰流の柳生石舟斎と柳生兵庫助も同様の事を行っています。

 

武士の家系に生まれた作家の石川真理子さんも小笠原流の「目の使い方」の礼儀についてこのようにいっています

http://www.lady-tokyo.com/column/bushi_back/bushi081105.html

「ふだんは「遠い目でいるように」と教えられました。誰かの話を聞くときも、やはり、遠い目でいるほうが望ましいとのことでした。

 「遠い目」というのは、10メートルぐらい先に視線を置くのです。そうすると実に不思議なことに、視界が広がったような感じになって気持ちが落ち着くのです。とても穏やかな心持ちになるのですが、これこそが「遠い目」のねらいなのです。武家の女はいつでも、おだやかに、たおやかにいなければなりませんでしたから。」

 

相手の話を聞くときも、あまりじっと見つめたりしないことです。熱心に耳を傾けつつも、目線は相手の向こう側も含めて眺めるようにすること。そうすると相手は不思議と話しやすくなるというのです。

 武家の礼を代々伝承している小笠原流礼法では、このような目線のことを「遠山の目付」というそうです。

 

これは宮本武蔵も先の冒頭で「遠き所を近く見、近き所を遠く見ること、兵法の専なり」と記している事に通じます

 

日本人にとって目を見て話す事が本質的なマナーなのだろうか?

冒頭で「目を見なさい」というのはみんな相手の支持なのです

相手の支持 命令があって目を見る つまり支配されるということ

  

ここに日本人の礼儀を根本があるおではないだろうか?

日本人が思う 涼しい目というのは 達観した目とはなんだろうか?