TeraCoreFM休閑閑話

旧butiPanther'sblogからタイトルをTeraCoreFM休閑閑話に変更しました

見えない企業、謎の財務活動

とっても知名度の高いクラウド会計会社があります

申告、AI月次監査 連結決算等のクラウドサービスを展開しています

資金調達力でも話題を持っている会社です

しかし この会社 ホームページで普通の企業が掲示しているIR情報や会社の財務活動を報告するページがないのです。 非上場企業なので問題はありませんが

財務、経理クラウドソリューションサービスを展開している会社なのに、自分たちの

財務情報を自社のソリューションで開示すればよいと思うのですが

 

さすがに官報による開示はしているだろうと思い みてみたら

利益剰余金:▲95億8,728万円 三か月後には、資本金を32億5,000万円減少すると発表

と思ったら、巨額な資金調達

https://corp.freee.co.jp/news/freee-fund-lml-8656.html

上場企業であったら かなり株価乱高下するだろうと思う

また税務対策(外形標準課税の回避)で減資するなら、過剰な資金調達、

これを相殺するために減資とならば 大口投資家はどのような反応をしているのだろうか?反応がないのであれば、当初から財務的なからくりがあるのだろうか

利益 余剰資金はマネーフォワードに比べ大きい。

 

株主総会はどのような議決をしているのだろう

この規模での非上場会社の財務状況の開示義務をもう少し求めてもいいのでは

 

まず業績が見えないここが問題だと思います

少なくとも PL 通期の対比 キャッシュフローの推移等が見えないと

信用しようにも信用できない。リースや利害共通資金の動き開発に関わる資産

広告宣伝費等どうなっているのか知りたい。

f:id:butiPanther:20190525123606p:plain

f:id:butiPanther:20190525123708p:plain

 freee

このチャイナシンドロームの経済状況の中で東京オリンピックが惨憺なるものになるのか

オリンピックの経済効果をプラスにするためには二つの柱があると考える
①都市インフラ整備の投資による特需
②インバウンドに期待した経済効果
これらの影響でかりに他の開催国同様の経済インパクトは0.3%等とみずほ総研は試算している
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt141219.pdf

①については
2020年の秋以降、五輪特需の終了で雇用が土地価格も大きく下落する
すると不動産投資は冷え込む
また、過度なAI化が進められ、一般雇用や士業のビジネスチャネルは大幅に激減する
最も悲惨なのは政府が進めているAIによる多言語対応の技術が進み語学をビジネスにしている業界雇用が大きく削減される
観光ビジネスも大きく冷え込む 交通資材 ホテル等の稼働率は大きく減少する

②はインバウンドに期待しているところに中国経済の冷え込み
 今起きている中国VS米国の貿易戦争の中国経済の冷え込みが
 中国から日本の生産拠点が東南アジアにシフトし世界の工場の冠が外れる
 貿易黒字が減少する
 外貨準備が減ると
 中国人民への外貨統制が行われる
 つまり爆買いを外国でしなくなる
 一帯一路構想の崩壊
 ちょうど東京オリンピックの時に中国人観光客は激減する

 インバウンド経済は崩壊する

そして2020年は日本の人口が本格的な高齢化時代になるのと同時に
戦後高度経済成長時代のテクノロジーがロストしていく
伝統文化の喪失
まさに冬の時代の訪れとなると考えます。

この仮説如何でしょうか
そもそも 東京オリンピックGDPが他国のような経済インパクトを与えるとは思えない
経済成熟国家においては伸びしろ等それほどないわけで。

驚愕 自衛隊の知識改革が必要だ!

2018.10.1号プレジデント
自衛隊幹部が米軍に比べて圧倒的に大卒が少ない理由」

www.amazon.co.jp

最後のまとめに異論はあるが・・・

文=慶応義塾大学SFC研究所上席所員 部谷直亮氏が防衛省より情報公開請求によって
得られたデータによる記事なので観測記事、憶測記事ではない事実を記載している

データ部分のみ整理する

自衛隊幹部の大卒率
自衛隊幹部(尉官以上)の大卒以上比率 2017/10末時 45.9%
米軍現役幹部2015年時                83.8% 

修士号以上比率
自衛隊幹部(尉官以上)               5.02%
航空自衛隊                     3.64%
米軍現役幹部 41.50% 

自衛隊幹部高卒以下比率
自衛隊幹部                     51.00%
詳細不明だか記述によると一佐ですら3%の80人が高卒
中卒の一佐も3人いた。

本記事の著者は原因を以下のように分析している

自衛隊が諸外国の軍隊の中で知性を軽視
米軍は基本的に将校は学位の保有が義務付けられる
大尉クラスになれば一定期間までに学位の取得義務
将軍クラスは2つ3つの修士はザラ

自衛隊幹部にはそうした規定はない

自衛隊の専門知識や学問に対する軽視
職場のの机の上に書籍を置いていると上官ににらまれる
検閲の場合は私物として隠さなければならない

複数の自衛隊幹部は「自衛隊幹部の学歴は先進国でも最低レベルではないか。
平和安全法制以後、米国などとの共同作戦や演習が増えていく中で深刻な問題」

この弊害として、
高等教育で学ぶ抽象的思考の欠如
共同作戦や演習のための意思疎通ができない

つまり知的分野の交流貢献ができない

事例として
 米軍側が以前「宇宙空間やサイバー空間で機動(maneuver)する」
との発言 米軍は機動(maneuver)を「主導権を取る」という概念だが
自衛隊は物理的な「機動」としか理解していない。

 

という内容の事実を表現している他は著者の主観による記述なので割愛する。


つまり 自衛隊幹部の知的指向性の範囲は旧来型の忠誠、根性論による作戦指導であり

現在における戦術・技術の革新と現場判断におけるゲーム的な判断、政治的な理解ができない
という現実がある

具体的にイメージすると
ジャックライアンやブライアン・カルソー大尉。GIジェーンのジョーダン・オニール大尉等と
角松二佐の感情論と自らの信念のみの軍人のコミュニケーションになってしまうのだと
思いました。

これではまずいと思いました。

恣意的な判決を行う裁判官を排除したい

脊髄反射としてでなく冷静に判決を考える
無罪の論点として
福岡市早良区内の商業施設で、女性の下着を撮影する目的で動画撮影機能を起動させた携帯電話を差し入れたとして起訴されていた。
とのことなので

目的が明確な行為なんですよね。 捜査段階で認めて自白

その目的に応じて動画撮影機能を起動させた携帯電話を差し入れて 動画を実際に記録したんですよね
スマホのカメラ機能を選択して ビデオを選択して 特定のアングルに設定して

それが手振れで明確に映っていないから合理的な疑い?
自白の信ぴょう性を疑う

つまり冤罪として判じているが 複雑な行為を行い動画撮影している

この福岡地裁の松村判事は警察捜査に問題意識を持っている人権擁護派の左巻き思想
裁判官なのではないか?証拠裁判主義を逸脱した 裁判官個人の思想的判断による恣意的な判決なのではないか?
と疑います。

盗撮で起訴、男性に無罪判決 福岡地裁「自白に不合理」:朝日新聞デジタル

昭和枯れすすき

信じられない経営者に出会いました
N大出身のコンサル会社社長さん この時代 この社会においても 「俺は〇〇組と親密だとか」 この芸能人 や芸能関係者や噂の絶えないスポーツ選手 政治家や 逮捕歴のある大物投資家と親しいと ツーショット写真や集合写真を見せる人がいます 中には会社の応接室に 写真や色紙を展示している会社もあります
先日 見せていただいた写真の中に スポーツ選手 本人 反社勢力 構成員揃い踏みの写真を自慢げに見せられました。

昭和と違います 平成ももう終わります。

今経営者は取引身辺や交友の整理をすべきだと思います。

このような応接室に銀行営業マン 顧客を入れるような経営者の神経 意識を疑います。

きっと経営がやりにくくなっていきます そんなことをやっていたら
事実苦しんでいるから 私の所に相談なのでしょうが

どうして 最近経営が傾いたのか ご本人さん理解も気づきもしていない

先ずは身辺過去の整理をしてください

私はそのような会社とは絶対取引しません
会社の基本方針で取引はお断りします

ここ最近二件程 このような営業事案に当たりました

紹介というので 懸命に営業資料作って 挑んだ先がコンプライアンス意識ゼロの只のやんちゃ自慢の社長

与信 信用調査以前の問題

調査する手間は省けますが ご紹介 アポの時間や労力がが無駄になります。

本当に勘弁して下さい

当然案件を紹介していただいた方も その関係性が親密なら 今後のお付き合いは控えさせていただきます。

只本当に身辺 信用力を回復したいと思うなら
相談に乗ります。

中小企業の社長さん 今真剣にコンプライアンス 与信
鑑査対策 見直しませんか?

あ 仕事の宣伝になってしまいました。笑

弊社の社訓は

誓 五材十過

尊 六守

忌 六賊

50代のベンチャーが思う事

日商談でほだされて発言した、私自身の発言が秀逸だった。
 
50代近辺の責任ある男の商談
私は50代のベンチャーだ。
 
最近私は今までにないほど一心不乱に自らの信じるサービスを表現したくて
様々アウトプットを作って今日に挑んだわけです
 
西城秀樹」さんも63歳で亡くなっちゃう。
それは瞬く間に訪れますねと降られ
 
そしてどんな戦略と問われた
 
私は「バイアウト」と自然に呟いた
 
最近、自分自身で出口戦略を意識した事はなかった
 
この言葉を発してから頭の中に自分が今何をしたいのか、何を欲しているのかが
泉のごとく湧いてきた。
 
私が今作り出そうとしているのは、社会インフラだと信じている
企業の防衛力の一助となるものだと確信しています。
 
これが私が四半世紀生きてきたノウハウであり資産であると思います。
 
私の唯一の資産です。
金もない。不動産もない。(笑)
 
そして、教科書や学問。机上の空論ではなく、これまでの経験が凝縮した経験を
詰め込んだサービスにしたいと考えています。
 
そして何を欲しているか
それは、このサービスを理解して継承してくれる仲間、役員、
 
私自身が事業成長を注力して走るより 私の生きてきたノウハウが世の中になるためであったら
 
しっかりとノウハウや技術を継承してくれる仲間に託したい。仲間が成長する夢を見たい。
 
こう思ったのです。
 
私は、とても人間づきあいが下手くそな人間です。
 
経営はいつも死中の中その中に活路を見出しながら活路を切り開く
 
二河白道の道を歩むのが経営だと思っています。
 
魂を込めて仕事をしていくことが、いい仕事を作り出すのだと思いました。
 
頑張ろう
 
真剣に私のサービスを理解してくれる人と歩んでいきたい。
 
でも暑いね。

70年代 80年代の高校教育の失敗

商業高校・工業高校を不良の学校に仕立てたのは誰

先日、私が公私共にお世話になっている方とお酒を飲みました
彼は一流企業の部長さんであります。私と同世代ばわけです。


私の仕事が財務・経理の情報ソリューションなので、会計やB/S PLの話になった
とても詳しく、話に理解を持っていただける方です。

彼は話の中で実は高卒であるという話をしてくれた。
そして商業高校出身であると打ち明けてくれました。

我々 50代周辺のものにとっての商業高校、工業高校といえば、
不良養成所のような学校というイメージがあります。

確かに、進学校に進めない偏差値の選択でありそういった、生徒が集まる必然性はありました。

彼は高校で学び実践したことが今とても役に立っていると誇らしげに語ってくれた
簿記会計を学び経営のシュミレーション、手形決済の実演等が今役に立っていると

冷静に考えてみれば商業高校のカリキュラムは
財務会計
簿記 会計
マーケティング
広告と販売促進
ビジネス経済
ビジネス情報
原価計算

工業高校のカリキュラムは
科学技術基礎
数理基礎
情報通信技術
プログラミン
ソフトウエア―開発
を学ぶ 
つまり アメリカでいうところビジネススクールでありテクニカルスクール
即戦力となるエリートを輩出する学舎であるべき

今の時代の学生さんはそのようなイメージはないのですが
我々の時代の商業 工業高校のイメージはひどいものでした。

もしかしたら、現代時代の競争力の空白と人材の損失は70年代80年代
の学校進学の形がどうしてあのような形に描写され実態としてああなったのだろうか?
不思議です。

 

もし、商業学校、高等学校が不良インキュベートでなかったならば

わが国の人材基盤は強固なものとなりて、東西冷戦崩壊 バブル崩壊リーマンショックは乗り切れたかもしれないと考える

違いますでしょうか?