スタッカートシリーズ
今日のキーワード
-下から前を押すように弾く
-上から押し付けない
-指をもっとちじめる
-手首の上下運動は禁止(水平運動を滑らかに)
-脱力をしろ
でフォルテの練習なんだけどこれを頭に入れてやると、難しい、しかし、弾いてもらうとその通り。
今日の先生の名言
+これができないと、曲のメリハリがでない スタッカートのない曲はまずない スタッカートでピアノとフォルテが上手くできないといけない。
- 音量表現プロというのは基礎から逸脱しない、その中で個性を出していく!!
- 譜読みはきちんとテーマを決めて、全て行う。→「譜読みとは作曲者が意図した所を全て読み取ること」
-表情記号
- 音量表現
- タイやスラー、GP ブレスマーク・・・・
- あらゆること
其れを全て読み取る事が、譜読みです。
練習法で今日はここだけ 此処の部分だけ意識してもうまくいけない、短い曲で譜読みをきちんとできないと大曲
には対応できない!!
今日の総括
とりあえず、いわれた事はみんな意識してるという事は伝わります。
その調子で頑張ってください。
あと一週間その調子でがんばれば、OKです100点満点です!!
それから演奏中にまずいと思ったところで声をだすのは辞めたほうがいい。
客は以外にわからんから(オイ)
・・・・それって嬉しいのだろうか。。。。
ただ愚直なおじさんへのエールなんじゃないのか?
上手いとか下手とかの評価はないわけ・・・・・
おじさんなりに頑張ってるねって同情なのでしょうか。。。
少し(´・ω・`)ションボリ