TeraCoreFM休閑閑話

旧butiPanther'sblogからタイトルをTeraCoreFM休閑閑話に変更しました

 データ分析の活用例 B層のためのメディア、そして世論の悲哀

かつて、小泉政権という政権がありました。

竹中郵政民営化担当相という大臣がおりました。

第一次小泉内閣では

経済財政政策担当大臣。金融担当大臣 

第二次改造内閣 第三次では

内閣府特命担当大臣(経済財政政策)・郵政民営化担当

第三次改造内閣では

総務大臣郵政民営化担当大臣

を歴任した、ご高名な経済学者さまです。

 

彼は学者様なので、データを分析し、的確に判断をし、放送権力を握り

メディアで分析結果のパワーを発揮しました。

多くを語ると枝葉末節となるので

情報ソースを明確にしておくために、情報を共有させて頂きます。

国会会議録検索システム

http://kokkai.ndl.go.jp/

期間: 平成17年07月04日

検索後指定: スリード社 IQと入力して検索しますと、

[002/004] 162 - 衆 - 郵政民営化に関する特別… - 23号

という会議録がでてきます。

 

横光克彦 当時社民党で元特捜最前線の刑事さんをやっていた役者さんが質問した内容です。

ここで出てくるスリード社に対して竹中大臣が1億5千万をかけて調査して郵政民営化理解のPR戦略を立案したわけです。

その結果そのPR戦略は見事に成功しました。

その戦略は「郵政民営化合意戦略」

他人様のサイトに資料がありましたので引用

http://www.asyura2.com/bigdata/bigup1/source/139.pdf

ここにでてきますB層というターゲットは以下の位置づけにあります。

「A層」

エコノミストを始めとして、基本的に民営化の必要性は感じているが、これまで、特に道路公団民営化の結末からの類推上、結果について悲観的な観測を持っており、批判的立場を形成している。「IQ」が比較的高く、構造改革に肯定的。

【構成】

財界勝ち組企業、大学教授、マスメディア(テレビ)、都市部ホワイトカラーなど

B層

郵政の現状サービスへの満足度が極めて高いため、道路などへの公共事業批判ほどたやすく支持は得られない。郵政民営化への支持を取り付けるために、より深いレベルでの合意形成が不可欠。マスコミ報道に流されやすく「IQ」が比較的低い[2]、構造改革に中立的ないし肯定的。

【構成】

主婦層、若年層、シルバー(高齢者)層など。具体的なことは分からないが小泉総理のキャラクター・内閣閣僚を支持する。

「C層」

構造改革抵抗守旧派。「IQ」が比較的高く、構造改革に否定的。

この「A層」「B層」「C層」の中から

B層にフォーカスした、徹底したラーニングプロモーションが必要と考える

と結論付け、政府はこの「B層に対して」徹底的な広報戦略を展開し、郵政民営化を成し遂げるわけです。

 

つまり、この国はマスコミに流されやすい、主婦層、若年層、シルバー(高齢者)層

に対して、個性の強いキャラクターを用意し簡単でわかりやすいキーワードを用意すれば、この国の世論は動かせるということです。

 

 

今のテレビ番組の構成は正にこういったターゲットの為に番組を作り、かつSNSと連動させ、より早く、スピーディーに世論に拡散しマインドを形成していくという手法です。

 

現政権も巧みにこういった手法を積極的に展開して世論を分析して、世論を誘導していく戦略に長けてきたのではないかと考えます。